上級者の心得その2
-EXAMとハイパーモード-


MST攻略へ戻る


さて、第二回ということで…、いつまで続くかわかりませんが書きたいと思います。

今回は機体の特殊装備と機体に元から付いている能力の話です。
主に2つ、EXAMとハイパーモードについて書きたいと思います。


EXAM

・SP1版
基本能力値=基本能力値+(運動×2)、武器攻撃力×2

・SP2BugFix1版
基本命中値=基本能力値×{(0〜(運動性÷20−1))+1}、武器攻撃力×2

両共通:最大ENの10%を毎ターン回復
     :オーバーヒートしたターン時に基本能力と武器威力が0になる
     :オーバーヒートの確率は3ターン目まで10%、それ以降は50%
     :ENの回復量はオーバーヒート後も継続される

EXAMとはイフリート改、ブルー1、2、3号機、ニムバス専用ブルー2号機についている特殊能力です。装備ではなく元から付いている能力なので上を見てもらう限りかなり強力な能力といえるでしょう。
優勝戦ではかなりの力を発揮できます、が、トーナメントのバトロワに限り若干スタミナ不足な点(オーバーヒートしてしまうため)は否めないかもしれません。
主な使い道はシミュレーターでの戦艦狩りです。暇があれば後日それについても書きたいと思います。


ハイパーモード

・SP1版
基本能力値=基本能力値+(運動×2)、武器攻撃力×2

・SP2BugFix1版

基本命中値=基本能力値×{(0〜(運動性÷20−1))+1}、武器攻撃力×2

両共通:オーバーヒートしたターン時に基本能力値・武器攻撃力が0になる
     :オーバーヒート確立は一律5%

EVAMと大きく違う点はEN回復が無いこととオーバーヒート確率が違う事です。
主に持ってる機体はGガンダム系でゴット、ローズ、マックスター、シャイニング、ドラゴン、ノーベル、ボルト(改造でマスター等)・・・あたりかな?
いずれも派生はリミッター解除からです。

利点はやはり強力な攻撃力を得れる事です。大抵G系には強力な専用武器があるのでそれと組み合わせ、一撃粉砕を狙うのも1つの手かと。
そしてEXAMと違いオーバーヒート確率が少ない点です。5%=20ターンに1回ですので少人数のバトロワ(主に勢力戦)ではいかんなく攻撃力を期待できるでしょう。

逆に不利点、それは装備枠を消費してしまう事です。
オーバーヒート確率は5%にせよ1ターン目で暴走する可能性も十分考えられます。まぁ、それでも強いことにはかわりませんが。


※リミッター解除について
効果はハイパーモードとかわりませんが、オーバーヒート確率が大きく異なり
、3ターン目まで30%、以降は50%と非常に高確率です。
利用法としては超高威力単発武器(アトミックバズーカ等)と組み合わせればなかなかの効果を期待できるかと。

※EXAMを利用した戦艦狩り
後日載せる予定・・・。


※その他機体付属能力についてはこちらへ(工事中)