・中級者指南
さて、中級者に指南できるほど私のレベルがあるかわかりませんが・・・はじめます(何)
とりあえずここでは基本的な所からはじめます。
まずは特性です。
フラナガン機関で自由につける事のできる特性ですが、これには色々と効果があります。全ての特性の効果が知りたい方はこちら(特性表)へ(ネタバレ)。
特性なんて・・・っと言っているようでは上級者にはなれません。
この特性でランクの力関係を1P分ぐらいひっくり返すことだってできるんですよ?
で、まず基本的に何をつければいいのか・・・ですが最も重要なのは『戦術特性』です。自分の戦術にあわせてつけてみましょう。詳しくはこちらでみてもらえればわかりますがこれがついているかいないかで能力は一気に変わります。
その他でお勧めなのは頑丈と注意深いです。この2つはオールマイティに万能ですから使い勝手がよいでしょう。シールド武器をよく使う方は頑丈は必須特性といえます。
但し、特性はあくまでキャラを形成するものですので強さを求めるのでないならばここのページは見なかったことにしましょう。
※ごうつくばりについて
優勝戦に参加しないのであればごうつくばりは是非つけるべき特性であるといえるでしょう。戦果はMSTで最も重要な項目です。
さて、これで優勝戦も大分勝てるようになったかと思います。
・・・まだ勝てないって?(イッテナイ
では次に機体のカスタムについて少し話しておきましょうか。
機体を使っているとわかるかと思いますが、なんとなーくNT機体より強化機体のほうが強いように感じます。何故でしょう?
それは、運動と索敵の関係にあります。
運動が高すぎると攻撃が逆に当たりにくくなる為、運動の高いNT機体は弱く感じるんですね。
では、どの程度運動と索敵があればいいのか。
まぁ、おおよそ確実なのは最大でも索敵の1.5倍〜2倍あたりが運動の限界かと思われます。
もちろん、索敵が運動より高い場合は問題ないです。
これで更に勝てるようになるはずです。
※優勝戦での傷※
優勝戦では時々機体に傷がつき、能力が下がる事があります。
これを防ぐ為には大きく分けて3つ方法があります。
@特性:けちんぼの利用
これがついていればもともと傷がつく確率が最大半分に減り、尚且つ傷がついた場合でもその場で直る可能性があります。
A仮想空間で戦闘
仮想空間であればどんな場合でも100%傷はつきません。
B不壊カスタム
不壊カスタム・・・、これは上位の方ならかなりの確率で知っているであろう優勝戦で傷のつかないカスタム仕様です。
具体的に何をすればいいのか・・・それは装甲=運動にすればいいだけです。こうしておけばほとんどのMSTでは傷を付けずに戦う事ができます。(但し、仕様を変えているMSTではそうはいきません)
※但し、特性で運が悪い、ごうつくばり、ずうずうしいがついている場合はそうはいかないので注意が必要。
・MST攻略へ戻る